2002.03
2002.3.20 Wed 0:18
どうも更新が思うようにできない。
今日はやたら地下鉄に乗る日だった。
「東京の地下鉄はまるで迷路だ」
とはよく聞くが、ボクの場合JRの改札から地下鉄の改札までに迷う。
乗り慣れてないのもあるが基本的に方向音痴なのだ。
そのくせ自分を信じて早足で歩くものだからグングン目的地から遠ざかる。
考えてみればボクの方向音痴は今に始まったことじゃない。子供の頃からだ。
もう20年以上のキャリア。ベテランの方向音痴。方向音痴シニア。
大人なので迷子になって泣くことはないが、歩きながらドキドキはしている。
2002.3.20 Wed 20:56
仕事が中途半端だけど飲みに行くことにする。
宇多田ヒカルの新曲のPVを観た。
4分ぐらいの曲なのだがずーっと皿を洗ってるだけだ。
ロボットも出てこないしマリオネットも出ない。変な電車にも乗らない。
笑顔で歌いながらひたすら皿を洗う。コップも洗う。すすぐ。
なんだよこれ。
しかもすすぎ方があまい。まだ洗剤が残ってるだろう!
そんな庶民的な文句を言いたくなるPVだ。
これがサブカルチャーなのか。もうなんだかわからない。
でも同じ皿を4分間洗い続けてたら楽しい。ちょっとしたアルツハイマーだ。
どんな新曲なんだ。
2002.3.21 Thu 23:48
おなか減ったけどごはんがまだ炊けてない。
ミックスベジタブルってあるじゃないですか。
にんじん、コーン、グリンピースの3種類が入っている冷凍食品。
あの3種類はどういう基準で選ばれたのだろう。
野菜の中でもカラフルなものが集まっている。彩りだけで選ばれたのか?
もしあれが違う野菜だったらどうか。
・ごぼう
・ぜんまい
・ふき
どこまでも地味なミックスベジタブル。何にミックスしても茶色くなる。
うわべだけの華やかさなんていらない。いぶし銀のベジタブル達。
これはこれで売れそう。
2002.3.22 Fri 22:18
ロフトで売ってる傘が高いせいでずぶ濡れ。
こんな時期だけどカレンダーを買った。
と思ったらちゃんと『4月から用』というコーナーがあるじゃないか。
ラインナップを見ると年末に見たモノとほとんど同じだ。つまり、
売れ残りカレンダーを無理して売ってる説。
確かにカレンダーの日付が過ぎちゃった分ほど使えない商品はない。
3月までの分をビリビリ破ってフレッシュマン仕様で売るのはエコでもある。
毎年この時期になるとカレンダーを破る人がいるんだろうなぁ。
それはカレンダー屋さんだろうか、それとも短期アルバイトだろうか。
そんな仕事がないのはわかっているが憧れるのは勝手だ。
2002.3.23 Sat 2:45
明日も仕事だけど土曜だから目覚ましはセットしないで寝る。
最近やたらとラッピングカーを目にする。
ボディ全体に歌手や映画の広告なんかが貼られているバスやトラックだ。
バスはともかくトラックはやっぱあれか。ただ走ってるだけなのか。
町中をただ走るだけの仕事。かなり特殊な仕事だと思う。
今日も、森永ハイチュウのラッピングカーを見た。
『くっちゃらはぴはぴハイチュウ』というキャッチコピーと浜崎あゆみ。
ぜひ凍ったマグロとか積んでいてほしい。
そのまま築地とかに行って、
「くっちゃらはぴはぴ?」とおっさん達に困惑して欲しい。
あと「ハイチュウ」で検索したらこんなページが一番上に出た。
『くっちゃらはぴはぴ』と繋がったような気がしないでもない。
2002.3.25 Mon 16:06
なんだか濃いんだか薄いんだかわからん日々。
漫画やアニメに出てくる食べ物は美味しそうなモノが多い。
ギャートルズに出てくるマンモスの肉やドラえもんのどら焼き。ちびたのおでん。
キャラクターの美味しそうな食べ方がそう思わせるんだろうか。
とくにマンモスの肉を美味そうと感じる人は多いと思う。
ボクの場合はみつばちハッチに出てくる花の花粉の団子が食べたかった。
黄色くてフワフワで甘い。まさに天然のケーキ。
でもよく考えると花粉100%だ。
重度の花粉症の人が食べたらショック死するかもしれない。死の団子。
メルヘンな話しにしようと思ったらアレルギーの話しになってしまった。
2002.3.26 Tue 10:03
打ち合わせに行く。道に迷わないかドキドキ。
Doleが新しくバナナを売り出してる。CMもよく見る。
ちょっと前に青山通りでバナナを食べてる人を2人も見たと書いたが、
やはりバナナブームが来ようとしてる前兆だったんじゃないか。
読者の方に教えてもらったのだがスタバでもバナナを売ってるらしい。
もうこれは揺るぎない事実。誰かがバナナブームを仕掛けてるんだ。
誰だ。また藤原ヒロシか。それともAPEのNIGOか。
APEのTシャツにバナナがプリントされる日も近いな。
というか猿だし。ふつうか。
2002.3.26 Tue 20:24
さむいなー。
スタバでバナナが売られてるのを確認してきた。
思いっきりレジにバナナ。白い皿に黄色いバナナ1本。80円。
ちょっとそのディスプレイはどうなんだよ。実は値段も高いし。
「ご一緒にバナナはいかがですか?」
とは聞かれなかったが、ある種の誘導尋問に近い威圧感はある。
ボクもうっかり買ってしまうところだった。
でもスタバに行ったのは初めて出向く会社での打ち合わせ前だ。
危うく初対面でボクのイメージがバナナになってしまうところだった。
おいしいとは思うがボクにも乗り越えちゃいけない壁ぐらい見える。
バナナに気づかされる自分の社会性。
2002.3.27 Wed 23:59
辻元さんの笑顔はむかつくね。
音楽とか聴きながら仕事してるといつのまにかカラオケになってる。
歌ってるうちに手より口の方に神経がいってしまうのだ。
歌いながら楽器を演奏したり、踊ったり演技できる人ってすごい。
・あくびしながら話しを聞く
・食べながらしゃべる
・電気つけっぱなしで寝る
ボクが同時にできるのはこれぐらい。
全然自慢にならない。逆に怒られそうだ。
こう考えると笑いながら怒れる竹中直人さんはかなりすごい。
2002.3.30 Sat 0:07
過去30年のニュース一覧が見れるサイト知ってたら教えてください。
更新2日ぶり。でもずっと部屋にこもって仕事してたのでネタがない。
なのでとりあえず今季の順位予想とか書いてみる。
優勝:ヤクルト
二位:巨人
三位:広島
四位:田中真紀子vs鈴木宗男
五位:ワールドカップ開催
六位:そういえばオリンピックもあったな
さて、ビールでも飲むとするよ。じゃ。
2002.3.30 Sat 19:15
開幕戦観てます。
今年から新ストライクゾーンが設定された。ボール2個分広くなったのだ。
毎年ちょっとずつこういう規制緩和をしていったら面白いと思う。
・ホームベースを畳ぐらいの大きさに拡大
・思い切って三角ベース方式を採用
・バットの代わりにテニスラケットを使っても可
10年後ぐらいには小学生の昼休みみたいなことになっていてほしい。
そういえば去年はセリーグの順位表の表記の仕方が変わった。
でもわかりにくかったので今年は元の順位表に戻ってる。
新ストライクゾーンも是非うやむやな結果を残して欲しい。

2002.3.31 Sun 18:33
日曜とはいえ夕方5時まで寝ちゃうとブルーになるな。
昨日に引き続きプロ野球の変更点。今年は人工芝も新しくなった。
従来より毛足の長い芝。より天然の芝に近づけた仕様だ。
打球の勢いを殺すので内野ゴロやバントの質がかなり変わってくる。
えー、やはりどんどん変わってほしい。
・芝の代わりに氷
・ところどころにオイルがまかれている
・パワーアップアイテムも落ちてる
昔のファミコンのゲームみたいな球場。ストレートにゲーム性向上。
日本シリーズとかになると地雷が埋めてあったりするのだ。
どうですか。ダメですね。